- ○ はじめに
- ○ 口 絵
- 1. 「ドバト」とハト類
- 1.1 カワラバトと「ドバト」
1.2 ハト類
1.3 ドバトの国内の歴史
1.4 ドバトと人の結びつき
○ 引用・参考文献
- 2. ドバト害の現状
-
- 2.1 害の種類
-
- 2.1.1 人間の健康への害
2.1.2 人間の生活への害
2.1.3 農業・畜産への害
2.1.4 第二次産業への害
2.1.5 交通機関等への害
-
- 2.2 有害鳥獣駆除の実施状況
-
- 2.2.1 ドバトの有害駆除の歴史
2.2.2 ドバトの有害駆除の地域的特色
2.2.3 神奈川県のドバトの有害駆除
2.2.4 その他の県のドバトの有害駆除
2.2.5 有害駆除の資料
-
- 2.3 ドバト害の考え方
-
- 2.3.1 害と許容量
2.3.2 ドバトの害
- ○ 引用文献
- 3. ドバトの生活
-
- 3.1 ドバトの分布
-
- 3.1.1 横浜市神奈川区周辺地域でのドバトの分布
3.1.2 東京都立川・日野地域でのドバトの分布
3.1.3 東京都渋谷地域でのドバトの分布
3.1.4 まとめ
-
- 3.2 ドバトの行動
-
- 3.2.1 ドバトの動き
3.2.2 ドバトの日周行動
3.2.3 帰巣性
-
- 3.3 ドバトの繁殖
-
- 3.3.1 巣について
3.3.2 卵について
3.3.3 ヒナの成長
3.3.4 抱卵・育雛
3.3.5 繁殖周期
3.3.6 フ化率及び巣立率
-
- 3.4 ドバトの食性
-
- 3.4.1 胃内容物量
3.4.2 食性の記録
- ○ 引用文献
- 4. ドバトの個体数増加の背景
- 4.1 過去と現在のドバトの生活
-
- 4.2 ドバトの保護と餌づけ
-
- 4.2.1 ドバトの保護
4.2.2 ドバトの餌づけの一例
-
- 4.3 ドバトの繁殖活動
-
- 4.3.1 ドバトの繁殖
4.3.2 個体数の変動
-
- 4.4 伝書鳩の野生化
-
- 4.4.1 ドバトの体型
4.4.2 伝書鳩の野外への定着の可能性
4.4.3 伝書鳩の帰還率
4.4.4 ドバトの羽色とその地域差
-
- 4.5 餌の豊富な生息環境
-
- 4.5.1 都市部の餌環境
4.5.2 農村部の餌環境
- 4.6 天敵の減少とドバトの適応性
4.7 シナントロープ化したドバト
○ 引用文献
- 5. ドバト害防除の実際
-
- 5.1 ドバト対策計画の立て方
-
- 5.1.1 都市部の個人および団体(法人)
5.1.2 農村部
5.1.3 公園・神社・仏閣
-
- 5.2 具体的な防除方法
-
- 5.2.1 環境整備
5.2.2 忌避方法
5.2.3 不妊方法
5.2.4 鳩舎による個体数の制御
5.2.5 捕獲方法
5.2.6 処分方法
- 5.3 まとめ
○ 引用文献
- 6. 外国におけるドバト害対策の一例
-
- 6.1 パリにおけるドバト害対策
-
- 6.1.1 はじめに
6.1.2 ドバト害に関する対策
6.1.3 規則面における措置
6.1.4 心理面における措置
6.1.5 衛生面における措置
6.1.6 技術面における措置
6.1.7 マルサス作戦
6.1.8 新年度の施策及び留意点
6.1.9 おわりに
-
- 7. 今後の展望
-
- 7.1 ドバトの完全管理
-
- 7.1.1 伝書鳩(レース鳩)の管理規制
7.1.2 餌づけの制限
- 7.2 法体系の整備
7.3 研究及び防除体制の組織化
- 8. ドバト害対策の提案
- ○ 調査協力者一覧
|