応用鳥学集報 総目次

No. 1   (1980年 3月) No .2   (1981年 3月) No. 3  (1981年 9月)
Vol.2-1 (1982年 3月) Vol.2-2 (1982年12月) Vol.3-1 (1983年 3月)
Vol.3-2 (1983年12月) Vol.4-1 (1984年 3月) Vol.4-2 (1984年11月)
Vol.5-1 (1985年 3月) Vol.5-2 (1985年12月) Vol.6-1 (1986年 3月)
Vol.6-2 (1986年11月) Vol.7-1 (1987年 3月) Vol.7-2 (1987年11月)
Vol.8-1 (1988年 3月) Vol.8-2 (1988年10月) Vol.9-1 (1989年 3月)
Vol.9-2 (1991年 3月)    

No.1(1980年3月 )

§1 応用鳥類研究会の活動記録 pp.1-7

§2 応用鳥類研究会会合資料
  2-1. 横浜市神奈川区のドバトの生態的分布について(久米宗男) pp.8-9
2-2. 東京都多摩動物公園北園内旧馬舎におけるドバトの繁殖調査について(久米宗男) pp.10-11
2-3. ジュズカケバトの繁殖サイクルの行動(井田俊明) pp.12-13
2-4. デンショバトにおける色覚(実森正子) p.14
2-5. ドバトの法的な問題点(那波昭義) p.15
2-6. ドバト害防除について(宇田川竜男) p.16
2-7. マルチトラップの製作について(中村文夫) p.19
2-8. 「バードトリップ」の強制給餌実験のレポート(井田俊明) p.22
2-9. レース鳩の野生化問題(宮沢和男) pp.25-28
2-10. レース鳩の野生化についての調査資料(石鍋丈吉) pp.29-32
2-11. 出雲大社のドバト管理法について(中村文夫) pp.33-35
2-12. パリにおける鳩の増殖対策調査報告(須山達夫)  pp.36-40



No.2(1981年3月)

§2. 応用鳥類研究会会合資料(続き)
  2-13. 農作物に加害する鳥の食性調査について(遠竹行俊) pp.41-52
2-14. 果樹への鳥害に関する調査 -特にムクドリによるナシの被害を中心として-(坂本堅五) pp.53-57
2-15. 鳥と飛行機事故(橘敏雄) pp.58-63
2-16. ドバトのエソグラムについて(井田俊明) pp.64-67
2-17. 丹波山塊のシカの生態とその管理(飯村武) pp.68-69

TOP

No.3 (1981年9月)

§2. 応用鳥類研究会会合資料(続き)
  2-18. 鳥獣保護のフィロソフィー(黒田長久) pp.71-72
2-19. 森林施業からみた鳥獣害の問題点(上田明一) p.73
2-20. 鳥獣による被害防止対策の現状と今後の方向(飯村武) pp.74-83
2-21. 鳥類の捕獲法(佐藤文男) pp.84-91
2-22. ドバトの有害鳥獣駆除状況(吉安京子)  pp.92-96

§3. ドバト関係資料(環境庁調査) pp.97-99

§4. 応用鳥類研究会の活動記録(その2) pp.100-102



Vol.2-1 (1982年3月)

総説
黒田長久:鳥類の研究からみた生態学の展望と生態学的鳥獣保護 pp.1-25
松岡茂:ダイズのハト害研究の現状 pp.26-38

原著
中村文夫:ドバトの飼料と糞量及びその性質との関係について pp.39-41
久米宗男・杉森文夫:横浜市神奈川区におけるドバトの生態的分布 pp.42-48

資料

黒田長久:世界の危機鳥類の種類数 pp.49-60


Vol.2-2 (1982年12月)

資料
中村和雄・松岡茂:わが国における農作物の鳥害関係論文目録 pp.61-71

報告
小野陽太郎:キツツキの穿孔によるキリ Paulownia tomentosa 幼齢木の被害 pp.72-75
山本栄治:アオゲラ Picus awokera による竹類の被害 pp.76-78
風間辰夫・修理総一郎:イヌワシ Aquila chrysaetos の生態に関する知見と人工飼育について pp.79-81


 


Vol.3-1 (1983年3月)

短報
成島悦雄・橋崎文隆・河野典子・斉藤勝:熱可塑性樹脂の鳥類医学への応用 pp.1-4
呉地正行・大津真理子:越冬地におけるガン類の環境収容力の推定(1)マガンのエネルギー要求量 pp.5-7

報告
鳥居春己:有害駆除されたドバト Columba livia var. の食性の1例 pp.8-9
杉森文夫・久米宗男:ドバト Columba livia var. の放鳥実験 pp.10-14

記録
杉森文夫:鳥類の巣材による照明タワー事故発生例 pp.15-16
久米宗男・杉森文夫・中村文夫:フランス、パリ市におけるドバト捕獲法の一例  pp.17-18


 


Vol.3-2 (1983年12月)

原著
出河守康・渡部良樹:日本近海におけるハシボソミズナギドリの分布(英文) pp.19-27

資料
安田健:トキの文献(その1) pp.28-40

報告
新妻昭夫・芝野伸策:ミズナギドリ北上群の観察と個体数推定の試み pp.41-43
山本栄治:コゲラによるコウモリガ幼虫の捕食  pp.44-46


Vol.4-1 (1984年3月

原著
中村和雄・松岡茂:ダイズの生育に伴うキジバトの加害率と加害の強さの変化 pp.1-7

資料
安田健:トキの文献(その2) pp.8-27

報告
岡奈理子・杉森文夫・藤村仁・鳥居春己・武田芳男・古川博・津田隆信・丸山直樹:ハシボソミズナギドリの1983年の斃死報告  pp.28-30



Vol.4-2 (1984年11月)

原著
城所隆:カルガモによる水稲の被害と防鳥器具の効果 pp.31-36
黒田長久:鳥類の種個体群繁殖率要因の相乗効果について pp.37-41

短報
西川文雄:ハシボソミズナギドリの臓器からインフルエンザウィルスを分離する試み pp.42-44

資料
安田健:トキの文献(その3)  pp.45-80



Vol.5-1 (1985年3月)

松山資郎氏喜寿記念号
祝賀編

口絵 pp.1-3
松山資郎氏略歴 p.4
松山資郎氏業績目録 p.5
祝詞
山階芳麿・山本徳太郎・青木営治・小柳和助・今泉吉典・中坪礼治・黒田長久 pp.12-21
一口祝詞
阿部学・飯村武・石橋順子・井上元則・宇田川龍男・岡奈理子・岡田泰明・佐々木勇・柴田敏隆・杉森文夫・高田俊雄・中村司・由井正敏・吉井正 pp.22-25


論文編
資料
松山資郎:農林省鳥獣調査室発行の「標識回収一覧」の取りまとめについて pp.26-30
松山資郎・杉森文夫:農林省鳥獣調査室標識鳥回収一覧(1) pp.31-51

原著
由井正敏・青山一郎・伊達功:東北地方における害鳥の生息状況 pp.52-57
木下史夫・藤巻裕蔵:帯広市におけるドバトの分布 pp.58-62

短報
高野肇:サギ類3種の判別 pp.63-67
北岡茂男・七里茂美:トキなど4種の鳥にみられた皮下寄生ダニ pp.68-73

資料
安田健:トキの文献(その4) pp.74-94

報告

風間辰夫:新潟県の豪雪によるハクチョウ類とフクロウ類の大量斃死について pp.95-97
成島悦雄・杉森文夫・関比呂伸・小林安利:内視鏡(硬性鏡)によるドバトの性別判定  pp.98-100

 


Vol.5-2 (1985年12月)

原著
Marian JANIGA :生態学からみた都市における野生化ドバト防除結果 pp.101-107

資料
安田健:トキの文献(その5) pp.108-119
松山資郎・杉森文夫:農林省鳥獣調査室標識鳥回収一覧(2) pp.120-140
金山正好:徳川将軍の猟狩記録 -『徳川実紀』から-  pp.141-172



Vol.6-1 (1986年3月)

資料
安田健:トキの文献(その6)  pp.1-6
岡田泰明・高木緩子:明治初期の東京の鳥 C.A.M'Vean の報告(1877)から pp.17-23
黒田長久・杉森文夫・岩本重治:ムクドリの全国現状アンケート調査(1)害益性 pp.24-47
松山資郎・杉森文夫:農林省鳥獣調査室標識鳥回収一覧(3)  pp.48-85



Vol.6-2 (1986年11月)

口絵

井田俊明:ヒヨドリによるキャベツの加害 pp.87-88

報告
佐藤文男:中国山東省日照市林業站大沙窪林場におけるオナガを利用した害虫駆除について pp.89-92
山本栄治:キツツキ類によるシロスジカミキリ Batocera lineolata Cheuvrolat 蛹室内成虫の捕食 pp.93-97
杉森文夫:ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis のキャベツへの加害例 pp.98-99

資料
松山資郎・杉森文夫:農林省鳥獣調査室標識鳥回収一覧(4)  pp.100-124



Vol.7-1 (1987年3月)

資料

竹中万紀子・中村和雄・黒田長久・杉森文夫:ムクドリの全国現状アンケート調査(2)塒と生息状況 pp.1-14
安田健:トキの文献(その7)  pp.15-29

 


Vol.7-2 (1987年11月)

口絵

井田俊明・今村知子:サクラの花を採食する鳥類 pp.31-32
中村和雄:シロガシラによる農作物被害 pp.33-34

総説
安田健・松山資郎:明治年間の鳥獣行政 pp.35-60
原著
今村知子・井田俊明:サクラの花を採食する鳥類 pp.61-64
佐藤孝二・関比呂伸:カワウにおける重金属汚染-特にPb,Cdおよび Crについて pp.65-69

資料
松山資郎・杉森文夫:農林省鳥獣調査室標識鳥回収一覧(5)  pp.70-98



Vol.8-1 (1988年3月)

原著

中村和雄・松岡茂:キジバトによるダイズの被害防止法の確立 pp.1-12
由井正敏:大豆の鳥害防止法の研究 pp.13-20
清水祐治・稲垣明・種田芳基・高松美智則・大竹良知・中森雅澄:ドバトの生態並びにダイズ栽培におけるハト害の実態と防除法の研究  pp.21-48

資料
安田健:トキの文献(その8)  pp.49-53


Vol.8-2 (1988年10月)

原著

池田善英:ニホンイヌワシの餌付け成功例(英文) pp.55-57
佐藤孝二・皇甫宗・奥村純市:カワウの採食量と基礎代謝率 pp.58-62
堀川彰・松岡茂・中村和雄:キジバトに対する目玉模様と防鳥テープの忌避効果 pp.63-67

資料

安田健:トキの文献(その9)  pp.68-82



Vol.9-1 (1989年3月)

訃報

山階芳麿博士 p.1

口絵
小城春雄・藤村仁:バルディア島沿岸で観察されたアホウドリ p.3
深松登・佐藤文男:カラス捕獲小屋とその効果 pp.4-6

短報
小城春雄・藤村仁:バルディア島沿岸で観察されたアホウドリ pp.7-8

原著
深松登・佐藤文男:北海道池田町の新型カラス捕獲小屋とその効果 pp.9-16

資料

安田健:トキの文献(その10) pp.17-31

報告
小長谷勝利・橋本政子:レース鳩に見られた水掻き様奇形  p.32



Vol.9-2 (1991年3月)

資料

平岡考:フィールド自然史博物館における研究用鳥類標本の収集・作成・管理・利用  pp.35-47
鶴見みや古:中西悟堂氏の寄贈図書及び標本目録 pp.48-68
今村知子・杉森文夫:山階鳥類研究所液浸標本目録(鳥類)  pp.69-76
TOP



「山階鳥類研究所の刊行物」へ戻る

Copyright 2002, Yamashina Institute for Ornithology. All rights reserved.