5.1.1 都市部の個人および団体(法人)
|
|
b.担当者は対策会議を招集し、ドバト害の情報の収集に努め、ドバトの集まる原因を分析する。被害額はあらかじめ算定しておくことが望ましい。 c.ドバトの集まる原因を極力排除するため、環境整備を行う。担当者にはそのための権限を持たせる。 d.環境整備には、関係があると思われる近隣の個人、団体(法人)の協力も要請する。 e.環境整備を遂行するための人員、資金、期間、調整が十分でない場合、暫定方法として忌避法、捕獲法を考える。また防除効果を早期に期待する場合、これらの方法を適宜組合わせて行うことも考えられる。自家処理か業者委託かを選択するが、この場合も近隣と共同で行うことが望ましい。担当者は環境整備を前提として対策を立て、そのための人員、予算を要求する。要求が通らなかった場合でも社内的な協力を得て、可能な限りの環境整備に努める。被害状況にあわせて忌避法、捕獲法の選択を行う。近隣と共同で行う場合は、都道府県の仲介を要請することも考えられる。 |
|