|
2.2.3 神奈川県のドバトの有害駆除
|
|
神奈川県は、1970年にドバトの有害駆除がはじまり、最もドバトの駆除密度の高い地域である。県内のこの有害駆除は、1970年から1977年までに許可件数360件、許可羽数約11.4万羽、捕獲羽数約6.6万羽である(表2.7)。これらの資料は、1975年に最も多くの有害駆除が実施されていたことを示している。
次に、ドバトの有害駆除による捕獲羽数並びに許可羽数を地区ごとにみた(表2.8)。県内では横浜市、川崎市の捕獲並びに許可羽数が高く、この地区を中心に実施されているといえる。この両市の実施状況は、区レベルで集計すると、鶴見・神奈川・中区と川崎区が高い。この4区で、県内のドバトの累積の捕獲・許可羽数のそれぞれ82%程で、これらの区はいずれも京浜工業地帯に位置し、東京湾に面している。
この他の市や郡のドバトの有害駆除は、1974年頃より増加し、現在県内各地で実施されている。年々その傾向は、都市部から近郊都市・農村部へと、その実施地区が拡大している。このことは、県内のドバトの有害駆除が1975年頃までの横浜・川崎市の港湾部中心のものから広域的なものへ移行しているといえ、今後もその傾向が続くものと思われる。
|
図2.4 神奈川県の有害駆除によるドバトの捕獲羽数
表2.7 神奈川県のドバトの有害駆除の実施状況
項 目
|
1970
|
1971
|
1972
|
1973
|
1974
|
1975
|
1976
|
1977
|
計
|
許可件数 |
3 |
3 |
12 |
26 |
79 |
113 |
78 |
46 |
360件 |
許可羽数 |
300 |
450 |
862 |
5,018 |
16,254 |
38,248 |
37,361 |
15,375 |
113,868羽 |
捕獲羽数 |
229 |
103 |
458 |
3,006 |
10,068 |
24,016 |
18,857 |
9,502 |
66,239羽 |
表2.8 神奈川県の有害駆除によるドバトの捕獲羽数(単位:羽)
地 区
|
捕獲羽数
|
1970
|
1971
|
1972
|
1973
|
1974
|
1975
|
1976
|
1977
|
備 考 (累積許可羽数)
|
横浜市 |
47,682 |
180 |
53 |
343 |
2,591 |
7,452 |
19,446 |
14,920 |
2,697 |
(75,805) |
川崎市 |
9,180 |
|
|
|
130 |
1,289 |
3,078 |
2,156 |
2,527 |
(22,700) |
平塚市 |
1,190 |
49 |
50 |
50 |
183 |
149 |
193 |
250 |
266 |
(1,989) |
鎌倉市 |
460 |
|
|
2 |
9 |
252 |
114 |
81 |
2 |
(1,292) |
伊勢原市 |
536 |
|
|
63 |
|
63 |
98 |
120 |
192 |
(631) |
相模原市 |
837 |
|
|
|
3 |
48 |
215 |
|
571 |
(1,135) |
横須賀・ 三浦市 |
3,576 |
|
|
|
90 |
240 |
502 |
1,154 |
1,590 |
(6,590) |
厚木市 |
1,027 |
|
|
|
|
347 |
40 |
|
640 |
(1,150) |
津久井郡 |
86 |
|
|
|
|
67 |
|
19 |
|
(120) |
高座郡 |
1,299 |
|
|
|
|
143 |
325 |
66 |
765 |
(1,910) |
愛甲郡 |
27 |
|
|
|
|
18 |
|
9 |
|
(80) |
秦野市 |
5 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
(30) |
座間市 |
111 |
|
|
|
|
|
|
51 |
60 |
(111) |
足柄上郡 |
18 |
|
|
|
|
|
|
18 |
|
(30) |
足柄下郡 |
13 |
|
|
|
|
|
|
13 |
|
(15) |
茅ヶ崎市 |
192 |
|
|
|
|
|
|
|
192 |
(280) |
合 計 |
66,239 |
229 |
103 |
458 |
3,006 |
10,068 |
24,016 |
18,857 |
9,502 |
(113,868) |
|
横浜市内訳表(単位:羽)
地 区 |
捕獲羽数 |
許可羽数 |
鶴見区 |
18,234 |
23,155 |
神奈川区 |
17,924 |
27,940 |
中 区 |
9,045 |
20,550 |
西 区 |
2,308 |
3,110 |
戸塚区 |
0 |
480 |
磯子区 |
97 |
220 |
緑 区 |
74 |
350 |
計 |
47,682 |
75,805 |
|
川崎市内訳表(単位:羽)
地 区 |
捕獲羽数 |
許可羽数 |
川崎区 |
8,914 |
21,360 |
幸 区 |
0 |
100 |
高津区 |
34 |
790 |
多摩区 |
31 |
200 |
中原区 |
20 |
250 |
計 |
9,180 |
22,700 |
|
|
次に、駆除申請者による被害対象別の捕獲羽数についてみた(表2.9)。累積捕獲羽数に対し、工場関係が約55%、倉庫関係が約30%、農業・畜産関係が約12%をそれぞれ占め、工場・倉庫などでの捕獲羽数が高い。特に、工場関係では、生産・流通過程で穀物を使用する工場での捕獲が累積の47%程になる。同様のことは、倉庫関係でもいえるかと思われるが、分けて記録できなかった。
なお、これらの工場・倉庫関係の企業は、先の横浜・川崎市の4区にそのほとんどが位置していた。つまり、県内の有害駆除の捕獲羽数は、これら4区内にある飼料工場、食品工場、穀物倉庫でそのほとんどが捕獲されたことになる。この点を確かめる意味でドバトの分布を調べたのが、横浜市神奈川区(3.1.1参照)であり、ドバトは港湾部の工場地帯中心に分布していた。また、神奈川区内のドバトの捕獲羽数も、これらの企業によるものであった(表2.10)。
農業・畜産関係の有害駆除は、豆類・野菜類の畑作物中心に実施されているが、養鶏・養豚関係のものも少例ある。平塚市郊外の畑作地は、県内では1970年より有害駆除がおこなわれ、最も古くから実施された地区である。捕獲羽数の上からは、三浦・横須賀・平塚市と高座郡が比較的高い。しかし、この実施地区は、県内各地でみられている。
その他のものは、その捕獲羽数が少ないが、各地の高層住宅・神社・病院・学校・自衛隊・駅・旅館等で実施されている。都市や都市近郊では、ドバトの苦情を聞くことが多いが駆除申請を出さず、駆除にいたらないことが多いようである。
県内のドバトの捕獲方法は、捕獲箱(5.2.5参照)が主なもので、その他に銃器とアミ類が利用されている。一般に銃器の使用できない都市部で捕獲箱が、農耕地で銃器が使用されている。 |
表2.9 神奈川県の被害対象別ドバト捕獲羽数(単位:羽)
地 域
|
工場関係
|
倉庫関係
|
農業・畜産
|
その他
|
計
|
穀物使用
|
非穀物使用
|
農 作 物
|
養鶏・養豚
|
横 浜 市
|
30,621 |
2,106 |
14,601 |
171 |
0 |
183 |
47,682 |
川 崎 市
|
300 |
2,919 |
5,395 |
65 |
0 |
501 |
9,180 |
その他の市・郡
|
0 |
463 |
0 |
7,529 |
137 |
1,248 |
9,377 |
合 計
|
30,921
(46.7%) |
5,488
(8.3%) |
19,996
(30.2%) |
7,765
(11.7%) |
137
(0.2%) |
1,932
(2.9%) |
66,239
(100%) |
|
注:1970年〜1977年の有害駆除による捕獲羽数 |
表2.10 横浜市神奈川区のドバトの捕獲羽数(単位:羽)
町 名
|
捕獲羽数
|
捕 獲 内 訳
|
備 考
|
穀物使用工場・倉庫 |
非穀物使用工場 |
高層住宅 |
守屋町 |
3,588 |
2,973 |
615 |
|
2工場 |
エビス町 |
5,134 |
5,021 |
113 |
|
2工場、2倉庫 |
新浦町 |
453 |
453 |
|
|
1工場 |
子安通 |
* |
|
* |
|
1工場 |
千若町 |
8,740 |
8,740 |
|
|
1工場 |
沢 渡 |
9 |
|
|
9 |
1住宅 |
合 計 |
17,924 |
17,187 |
728 |
9 |
|
|
注:1970年より1977年まで神奈川区内で実施された有害駆除による捕獲羽数 * 捕獲羽数の報告なし |
表2.11 ドバトの駆除方法別捕獲率(神奈川県)
|
銃
|
捕獲小屋
|
アミ類
|
その他
|
計
|
許可羽数(A) |
13,877 |
99,311 |
200 |
480 |
113,866羽 |
捕獲羽数(B) |
8,514 |
57,506 |
70 |
149 |
66,239羽 |
捕獲率(B/A) |
61.4 |
57.9 |
35.0 |
31.0 |
58.2% |
|
注:1970年〜1977年の有害駆除より算出 その他は捕獲小屋等数種の方法を併用したもの
|
|
|