日別アーカイブ: 2014年1月8日

「山階鳥類学雑誌」(第45巻1号)のご案内

chogakuzasshi45_1山階鳥類研究所の学術雑誌「山階鳥類学雑誌」は年に2冊の発行です。2013年9月30日付けで発行された、2013(平成25)年度の第1号についてご紹介します。
(編集長の中村浩志信州大学名誉教授の編集後記から)
「今号では、江戸時代の文献資料に記載されているツル類の名称の考察からタンチョウの名称を再検討した久井貴世さんの論文を掲載いたしました。査読いだたく古文献に詳しい方がおられるか当初苦慮したのですが、幸い適任の方に快く引き受けていただき、掲載に至りました。文献資料から過去の日本における鳥類の分布や生息状況を知ることは、現在の生息状況や保護を考える上で、重要な問題です。今後、古文献に基づいたこのような論文の投稿も歓迎したいと思います。」

山階鳥類学雑誌 第45巻1号(No. 129)
● 原著論文
平山琢二,福田 真,平川守彦: ヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)の鳴き声の季節変化につて pp.1-8
久井貴世: 江戸時代の文献史料に記載されるツル類の同定─タンチョウに係る名称の再考察─ pp.9-38
● 短報
藤巻裕蔵: 北海道におけるクマゲラの繁殖期の分布 pp.39-45
風間健太郎,岩本麻未,堀 由紀子,新妻靖章: 外気温が人工飼育されたカワウ亜成鳥の摂餌量に及ぼす影響(英文) pp.46-52
中村雅彦,R. S. Rakotosoa, H. Rakotomanana: チェバートオオハシモズとシリアカオオハシモズの繁殖生態の追加報告(英文) pp.53-58
● 報告
西出 隆,小笠原 暠: 秋田県に渡来したハクガンの長期記録(1971/72 年冬~2010/11 年冬) pp.59-64
● 誌碑  吉井正・山階鳥類研究所前標識研究室長 pp.65-66
● 投稿される方へ pp.67-71
● 投稿される方へ(英文) pp.72-76

「山階鳥類学雑誌」は、鳥類の研究論文を掲載する学術雑誌です。1952年に「山階鳥類研究所研究報告」のタイトルで創刊され、2003年に現在の誌名に改めました。山階鳥研の研究論文を掲載するとともに、所外の研究者の研究発表の場としても貢献しています。
賛助会員に入会され、「山階鳥類学雑誌」を購読するコースを希望された方にお送りしています(そのほかに広報紙「山階鳥研NEWS」を購読するコースもあります)。
※ 山階鳥類学雑誌の解説はこちらです。
※ 山階鳥類学雑誌の目次(1992年以降)はこちらです。
※ 山階鳥類学雑誌掲載論文(刊行後2年を経過したもの)のPDFはこちらです。
※ 賛助会員のご案内はこちらです。

新年のご挨拶/大きく変わった鳥の分類ー日本鳥類目録改訂第7版ー/聟島のアホウドリ今シーズンも産卵〜「山階鳥研NEWS」1月号

news201401山階鳥類研究所の広報紙「山階鳥研NEWS」1月号が発行になりました。
2012年9月に日本鳥学会の「日本鳥類目録」改訂第7版が出版され、新記録の鳥が多数、日本産鳥類として加えられるとともに、分類についても大幅な改訂が行われ、研究者やバードウォッチャー、図鑑を発行している出版社等にも大きな波紋が広がりました。4〜5頁の「大きく変わった鳥の分類ー日本鳥類目録改訂第7版ー」では、この改訂について、作業に携わった山崎剛史・研究員に解説してもらいました。
鳥にまつわる言葉を紹介する小コラム「とりのことば」、今号は「千鳥格子」です。
「山階鳥研NEWS」2014年1月号 目次
1面  表紙写真(キクイタダキ) 賛助会員 大浦晴壽
2面  新年のご挨拶   理事長 島津久永/
山階武彦助成事業応募受付のお知らせ/NEWS表紙写真募集のお知らせ
3面  JBF2013報告・全日本カービングコンクール所長賞/テーマトークのご案内
4〜5面   大きく変わった鳥の分類ー日本鳥類目録改訂第7版ー 山崎剛史
6面  聟島のアホウドリ今シーズンも産卵/
所員の著書「折居彪二郎採集日誌」/
手賀沼流域フォーラムで所長が講演しました
7面  中部地区賛助会員の集い報告/九州地区賛助会員の集いのお知らせ/訂正
8面  事務局から/とりのことば
「山階鳥研NEWS」は、山階鳥研の活動や、鳥学研究や鳥の話題をやさしく紹介するニュースレターです。賛助会員に入会いただきますと、隔月でお送りいたします。
※賛助会員のご入会は「ご支援のお願い」をご覧ください。
山階鳥研NEWSのこれまでの号の目次はこちらです。