今日6/19は世界アルバトロスデーです

「世界アルバトロスデー」は、アホウドリ類・ミズナギドリ類の繁殖地を擁する13カ国が加盟した「アホウドリ類とミズナギドリ類の保全に関する協定(ACAP; Agreement on the Conservation of Albatrosses and Petrels; エイキャップ。未加盟の日本からは研究者や保護団体関係者がオブザーバーとして参加しています)が、同協定が2001年に初めて調印された日付である6月19日と定めて 2020 年から開始したもので、世界の海洋を生息地とするアホウドリ類が、漁業による混獲や海洋 汚染などの人間活動由来の原因によって危機にさらされていることから、国際的な協力を必要とするこの仲間の保全について普及啓発することを目的としています。

初めての世界アルバトロスデーだった昨年のテーマは「有害外来生物の根絶」でしたが、今年のテーマは「アホウドリにやさしい漁業の確立」です。そもそも、漁業の混獲(漁業で目的とする以外の生物が捕獲されること)で多数のアホウドリ類やミズナギドリ類などが命を落とすことへの対策の必要性の認識が、20年前にACAPが協定された主要な動機でした。このことは現在でも引き続きこの協定の主要な課題です。



世界アルバトロスデーは日本でも実行委員会が組織されており、山階鳥研も実行委員として参加しています。日本の実行委員会として、本日、記念イベントの開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、会場イベントは中止となり、オンラインの特別講演会が開催されます。本日、長谷川博東邦大学名誉教授・NPO法人OWS会長、油田照秋山階鳥研保全研究室研究員ほかによる6題の講演が行われます。多数の皆様のお申し込みをいただき、申込は締め切りとなりました。大変ありがとうございました。