北海道のノビタキが大陸経由で南下して中国南部やインドシナ半島で越冬することを明らかにしました

nobitaki_s03
国立研究開発法人森林総合研究所、北海道大学、山階鳥類研究所ほかの国際共同研究チームは、北海道のノビタキが大陸経由で南下して中国南部やインドシナ半島で越冬することを明らかにしました。本日、森林総合研究所、北海道大学、山階鳥研が共同で報道発表を行いました。プレスリリースの資料は下記リンクからご覧ください。

山階鳥類研究所 プレスリリース(2016年8月22日)

また論文の要旨(英文)は下記リンクからご覧ください(論文の本文は有料です)。

Yamaura, Y. et al. 2016. Tracking the Stejneger’s stonechat Saxicola stejnegeri along the East Asian–Australian Flyway from Japan via China to southeast Asia. Journal of Avian Biology: DOI: 10.1111/jav.01054.

ノビタキは日本では北海道と本州の草原に春に渡来して初夏に繁殖する小鳥です。越冬地は中国南部から東南アジア周辺であることが知られていますが、日本産のノビタキがどんなルートで渡りを行い、越冬地のうちどのあたりで越冬するかの詳細は知られていませんでした。

この研究は、ジオロケータ−という、日の出と日の入りを記録することで地球上の位置を推定する、小型軽量の器機を装着しておこなったものです。ジオロケータ−の軽量化による小鳥類への応用はごく最近可能になったもので、体重15gという小型の小鳥の渡り経路を明らかにしたのは、東アジア地域としては初めての事例です。

繁殖期に北海道でジオロケーターを装着されたノビタキは、大陸に移動して中国を経由し、中国南部とインドシナ半島で越冬していました。従来日本の渡り鳥は本州づたいに南下して大陸に渡ると考えられていましたが、本研究により、異なる渡りルートの存在が初めて確かめられました。