日別アーカイブ: 2016年5月23日

日本経済新聞文化面にアート紹介コラム「鳥へのまなざし 十選」を連載中です

tori_heno_manazashi04

日本経済新聞の朝刊文化面(最終ページ)のアート紹介コラム「十選」は、一人の人が特定のテーマで美術作品を1日1点、合計で10点紹介するものです。

5月20日(金)から自然誌研究室専門員の平岡が、「鳥へのまなざし 十選」というテーマで、この欄の記事を担当しています。

掲載は月火木金、つまり土日と水曜日はお休みで、10回です。

お楽しみいただければ幸いです。

【訂正】5月30日付けの「鳥へのまなざし 十選」第6回「ロジャー・ピーターソン『フィールド・ガイド』シリーズ」の図版「北アメリカ西部のフィールド・ガイド」の出版年が1934年とあるのは、校正ミスで、正しくは1961年です。訂正してお詫びいたします。なお、本文中の、北米東部のフィールド・ガイドの出版年が1934年という点には誤りはありません。

アホウドリの再導入プロジェクトを進めている小笠原の、聟島と嫁島でそれぞれ初めて繁殖が成功しました

聟島のヒナ(2)_山階鳥研提供_ブログ用アホウドリの再導入プロジェクトを進めている小笠原の、聟島で、この1月に孵化が確認されていたヒナの巣立ちがこの5月に確認されました。また嫁島でも巣立ち直前のヒナが観察されました。このことについて、本日、環境省・東京都と同時発表の形で報道発表を行いました。

小笠原諸島では2014年5月に媒島(なこうどじま)でヒナが確認されており、今回の確認で、戦後はアホウドリの繁殖がなかった小笠原諸島での、このプロジェクト開始後のアホウドリの繁殖成功は3例となりました。

プレスリリース(2016年5月23日付け)

このプロジェクトは(公財)山階鳥類研究所が、環境省、東京都、米国魚類野生生物局、三井物産環境基金、公益信託サントリー世界愛鳥基金等の支援をえて実施しているものです。

※ 聟島でのアホウドリのつがい(ユキとイチロー)の卵の孵化のニュースはこちらをご覧ください。
※ 山階鳥類研究所「アホウドリ復活への展望」(アホウドリ最新ニュース)はこちらです

※ 画像は巣立ちして聟島の海上を泳ぐアホウドリのヒナです(2016年5月14日撮影)